top of page
検索


述懐
走り続けて やっと、あじさいの美しさに気づいた 医師35年目の五月雨 ーーーーー 一医師(医師) 日本サルコーマ治療研究学会(JSTAR)とがんフォト*がんストーリーのコラボ企画「JSTAR×オトフォト」にご投稿いただいた作品です。...
ganphoto-ganstory
2021年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:14回


一緒に生きる
切っても切れないものならば だましだましで 生きていく。 肉腫も私だから。 願わくば このまま 目覚めないで。 次の一手が見つかるまで。 ーーーーー ととママ(軟骨肉腫 57歳・罹患56歳) 日本サルコーマ治療研究学会(JSTAR)とがんフォト*がんストーリーのコラボ企画「...
ganphoto-ganstory
2021年2月23日読了時間: 1分
閲覧数:15回


秋の気配
就労移行に通所するために徒歩で歩いて目的地まで行く途中、白い曼珠沙華が綺麗だったので撮影。 ーーーーー 彩夏(脳腫瘍 頭蓋咽頭腫/高次脳機能障害 28歳/罹患2歳) ※9月下旬にご投稿いただいた作品です。 #小児がん #脳腫瘍 #高次脳機能障害 #花 #曼珠沙華 #秋
ganphoto-ganstory
2021年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:12回


ばらの命
いつもの道でも思いがけず時々「美しい」ものに出会うものです。 ひっそりと咲く姿、その命に感動です。 ーーーーー さきもり(食道がん・全摘出・再発転移なし・10年サバイバー) #バラ #花 #命との出会い
さきもり(食道がん・全摘出・再発転移なし・10年サバイバー)
2019年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:41回


今日を大切に生きる
蓮の花 みなさんは、この花を見てどのようなイメージをもたれますか? 明るいイメージ?暗いイメージ?・・・・・ 蓮の花を見るたびにお寺の祭壇を思い出してしまって、私は妻が旅立って数年間はこの花を嫌いでいました。 それでも妻の七回忌の頃を境に前向きに歩き出せるようになって、独り...
篠パパ(患者家族・妻がスキルス胃がんで43歳で告知、45歳で旅立ちました)
2019年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:373回


雪と桜と
寒い中、健気に咲いているさくらに ちからをもらいました ーーーーー ゆきみずき(乳がん・40代) #雪 #桜 #自然 #花
ゆきみずき(乳がん・40代)
2019年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:80回


ほっこりあたたか
秋の空気を感じなからの散歩、とても気持ちがいい時間です。 オレンジコスモスの花言葉(自然美)にはピッタリですね。 可愛いお洋服を着たようなミツバチちゃん、お食事中にごめんね。ごゆっくり。 (打越奈美恵 子宮頸がん腺がん 44歳/罹患39歳) #花 #蜂 #ほっこり
打越 奈美恵(子宮頸がん腺がん・40代/罹患39歳)
2018年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:35回


街角の夏
主治医の診察の後、いつもと違う道を通ったら、交差点に咲く向日葵が。 ビルに囲まれた中でも、太陽に向かってシャキッと伸びて咲こうとする鮮やかな黄色の花。 「君もしっかりしろよ」と励まされたような気がした。 たくりん(患者友人 ※私自身は癌ではありませんが、別の病気で闘病中です...
たくりん(患者友人 ※私自身は癌ではありませんが、別の病気で闘病中です・40代)
2018年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:25回


宝物の日々
早く歩けば、早く目的地に着ける。ゆっくり歩けば、足元の景色が見える。 元気なときも、病気のときも、それぞれに、そこにしかない何かがあります。 ひとつひとつ拾っていけば、手の中は宝物でいっぱいになっていく。 そんな日々を送っていけたらと思います。 (木口マリ 子宮頸がん...
木口マリ(子宮頸がん・40代/罹患38歳)
2018年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:50回


お写んぽ
治療がうまくいっていて、 今は、 歩けるようになって、、 病気をきっかけに、、 お散歩を始め、 お花達に巡り逢い、 沢山の力を貰い、 その瞬間を残すのが好きになりました。 みんなに少しでも何か届けばいいな♪ 何千年モノ前の種から発芽した古代蓮と現代の蜂、、...
tomoco(肺腺がんステージ4・罹患42歳)
2018年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:57回


お茶の時間
多発性骨髄腫と診断されてから13年、頑なに一人暮らしにこだわり、近所の人とのお茶の時間を大切にしていたおばあちゃん。転んで圧迫骨折をしてしまい、居間で横になりテレビを見ている時間が長くなっても、近所の人を呼んで、手伝ってもらいながらもお茶の時間を楽しんでいた。...
濱中 真帆(未分化胚細胞腫・罹患16歳)
2018年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:83回


ここに居るよ!
フラッと散歩していたら、可愛いカエルちゃんを見つけました。 素敵な紫陽花ダンスパーティーとカエルちゃんにパワーを充電して貰いました。 (2018年現在 43歳) #自然 #初夏 #紫陽花 #花 #蛙
打越 奈美恵(子宮頚がん腺がん)
2018年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:72回


人生と蓮の花
蓮は、泥水が濃いほど大輪の花がを咲かせるそうです。 蓮の花=人生 花の中の実=悟り こんな意味を持つ蓮だからこそ観音さまの側には蓮の花が寄り添う。 素敵ですね! (2018年現在 43歳) #自然 #花 #初夏
打越 奈美恵(子宮頚がん腺がん)
2018年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:85回


青空と四葉のクローバー
仲間のママが病院の敷地内に四葉のクローバーが群生している場所を発見。 その話は付き添いをしているママたちの間で話題になり、それぞれが我が子のことを思いながら、時間を見つけては四葉のクローバーを探しに行きました。 あんなにたくさんの四葉のクローバーを見たのは後にも先にも初めて...
しろママ(患者家族/小児脳腫瘍/子どもの罹患した年齢4歳)
2018年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:100回


花を贈る
ベッドの上の無口な父を笑顔にしたのは 父が一番興味がないだろうと思っていた花束でした。 花は、その形で、色で、優しさで、人の心に寄り添うのですね。 #ほんわか #花 #家族 #紫陽花
小泉まや(患者家族/父:胃がん 母:卵巣がん 祖父:肺がん・38歳)
2017年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:75回


美しいもの
道のわきに咲く小さな花 足元を歩く小さな鳥 大きな大きな澄んだ青い空 そしてその間に生きる 直立する私、車椅子の父。 病気や命に向き合うまでは気づけなかった この世の美しさです。 #家族 #春 #花 #風景
小泉まや(患者家族/父:胃がん 母:卵巣がん 祖父:肺がん・38歳)
2017年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:61回


待ちわびて
「待ちわびて」 毎年春になると当たり前のように咲く桜は、いくつになっても待ち遠しいもの。 家山の桜が満開のこの日、まだかまだかと待ちわびて、だんだんと近づいてくる汽笛の音に心躍らせた。 来年もまた、ここに戻って来たいと思った。 撮影日 2016年4月 「安らぎの場所」...
イワサキトモミ(臨床検査技師)
2017年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:66回


わたしの役割
胸水が溜まり、ステージⅣと診断され、2016年2月より抗ガン剤治療を開始。 この写真は3クール目が終えた時に、散歩の途中で撮影しました。 こんなに小さなミツバチも、一生懸命、花の蜜を集めている。これがこのミツバチの役割なんだ。 では、僕の役割はなんだろう。...
山下 睦(肺腺癌・52歳/罹患51歳)
2016年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:77回


約束
「真帆が生まれた日は、高幡不動の紫陽花がとても綺麗に咲いていたんだよ」と父から言われて育った私は、いつしか紫陽花が大好きになっていました。 そんな私が「がん」であると告げられたのは16歳の時でした。1度も入院をしたことが無い私が、手術、抗がん剤、と治療を終えて退院したときに...
濱中 真帆(卵巣胚細胞性腫瘍 23歳/罹患16歳)
2016年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:169回
bottom of page