top of page
検索


大切な宝物
あの頃は知らなかった未来。 生きてて良かった。 この娘の成長をずっと見守れますように。 ーーーーー gongon(悪性リンパ腫 28歳/罹患22歳) #未来 #赤ちゃん #子供
ganphoto-ganstory
2021年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:13回


ママの宝物
いつまでも可愛い2人の成長を見ていられますように。 ーーーーー あいあおママ(肉腫 29歳/罹患26歳) 日本サルコーマ治療研究学会(JSTAR)とがんフォト*がんストーリーのコラボ企画「JSTAR×オトフォト」にご投稿いただいた作品です。...
ganphoto-ganstory
2021年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:17回


甥っ子との時間
甥っ子は、私が病気の時の癒しであり、「早く治りたい」という想いの原動力でした。 再発する気配は全く無い私ですが、甥っ子の成長を見ていられる喜び。 とりあえず、普通に生活できている事に感謝しています。 ーーーーー あう(子宮体がん 50代/罹患40代) #原動力 #成長...
ganphoto-ganstory
2020年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:108回


この子の成長と共に生きる事
姪っ子の子供。 この子が生まれた年に、 私はスキルス胃がんの転移を告知されました。 この子が成長して行く年月が、 私の術後の経過年数。 最後の治療が終わった年の彼女。 彼女の成長=私の闘病年月です。 彼女は今年小学校に入学しました。 そう。術後8年経過しましたが、...
めー(スキルス胃がん ステージⅣ・看護師・50代/罹患44歳)
2019年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:342回


成長の瞬き
元旦に帰省した時に、近くの公園で撮影しました。 カメラを向けると元気な笑顔を見せてくれた息子。この子がお腹にいた時にがんを告知されて、悩んで悩んで抗がん剤治療をし、がんの手術と帝王切開との同時手術で、元気に産まれて来てくれました。...
ゆう子(乳がん・妊娠期・40代/罹患34歳)
2019年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:174回


あなたには見えてるのかな?
妻はスキルス胃がんで2年間、前向きに闘い7年前に45歳で旅立ちました。当時13歳だった末っ子は泣き虫で甘えん坊でしたが、その後6年の間に母親の死の悲しみを乗り越えて、19歳で自ら母親になりました。 妻が娘へ渡した命のバトンは、孫へと繋がりました。だから、妻は孫の中に今も生き...
篠パパ(患者家族・妻がスキルス胃がんで43歳で告知、45歳で旅立ちました)
2018年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:240回


プレゼント
退院して、約3ヶ月。 少し体力も回復して、甥っ子とブルーベリー園に行きました。 でも、とり放題の甘くておいしいブルーベリーよりも甥っ子の興味は木の下のかぶと虫。 たくさん捕まえてお持ちかえり。(甥っ子はたいして、ブルーベリーも食べず。。何しに行ったのか?)...
あう(子宮体がん・40代)
2018年7月23日読了時間: 1分
閲覧数:64回


大きくなぁれ
4年前、乳がんの手術と帝王切開での出産と同時に生まれてきた息子です。私は妊娠中から産後にかけて抗がん剤治療をしていましたが、当時は妊娠中のがん治療に関する情報も少なく不安な毎日を過ごしていました。 妊娠初期にがんと告知され、妊娠中は治療ができないので子どもの命か自分の命か選...
ゆう子(乳がん・妊娠期・罹患34歳)
2018年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:191回


「会いたい」という欲
2014年5月12日が、私の「子宮体がんの手術日」。 毎年、ゴールデンウィークは実家で過ごすのですが、もちろんこの時は行けませんでした。 妹からのメールとこの写真には、甥っ子からの言葉が……。 「『あうちゃん(私のこと)遊びに来ないね……。病気早く治って。ぼくここで待ってる...
あう(子宮体がん・40代)
2017年1月15日読了時間: 1分
閲覧数:62回


待ちわびて
「待ちわびて」 毎年春になると当たり前のように咲く桜は、いくつになっても待ち遠しいもの。 家山の桜が満開のこの日、まだかまだかと待ちわびて、だんだんと近づいてくる汽笛の音に心躍らせた。 来年もまた、ここに戻って来たいと思った。 撮影日 2016年4月 「安らぎの場所」...
イワサキトモミ(臨床検査技師)
2017年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:66回
bottom of page